こんにちは。日泰ハーフ夫です。
前回の結婚手続きに関する投稿で、モンゴル形式の婚姻手続きに必要になる書類を書きました。
今回は結婚手続きに必要になる書類の1つである「結婚申請書」ついて、書きたいと思います。
結婚申請書は指定フォーマットがない
ネットや大使館のサイトを調べつくしましたが、見つからず。
電話で問い合わせした結果、いまから伝える様に書いたらOKとのこと(妻が必死に記憶)。

本当にこの内容でいいの?特に最後のところ。。。

そうよ。モンゴルではこう書くのが当たり前なのよ。
結婚申請書は手書き
まさかの手書きです。。。日付とか署名のところはわかるのですが、
全部手書きとのことです。これで1年分は書いたのでは?と思いました(笑)
【サンプル】結婚申請書の例
以下に私たちが実際に提出したものから、個人情報を取り除いたものを紹介します。
ご参考になれば幸いです。
先ほども説明したとおり、指定フォーマットはなく手書きです。
妻が書くべき内容を私に伝えて、日本語に置き換えております。
また、日本語で作成する場合は、そのモンゴル語訳も必要です。
作成した後に、モンゴル人側に翻訳してもらいましょう。
駐日モンゴル大使殿
婚 姻 申 請 書
私、○○ ○○ は 19xx 年生まれの日本国籍者です。現在、XX県に滞在しており、□□株式会社の社員です。
私はモンゴル国籍者の ○○ ○○ と 20xx年xx月から交際しております。
私は日本国民法において婚姻資格を有しています。私は ○○ ○○と結婚を希望しているため、日本の法律に基づいて20xx年xx月xx日付に婚姻届を提出いたしました。今回は駐日モンゴル大使館にて、モンゴル国の法律に基づいて婚姻届を提出したく存じます。モンゴル国の法律に反することなく、良い家庭を築くことを誓います。
以上、申請を受理して頂きますよう、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
婚姻申請書の作成者: …………………………………………
電話番号: …………………………………………
e-mail:…………………………………………
20xx年xx月xx日
結婚申請書の作成にあたっての注意点
以上の結婚申請書のサンプルにおける注意点を以下にまとめます。
日本の法律に基づいて20xx年xx月xx日付に婚姻届を提出いたしました。
日本で先に婚姻手続きをする場合は、この申請書は日本で入籍してからになります。
サンプルのとおり、婚姻届が受理された日付も記載しておくとよいでしょう。
20xx年xx月xx日 (最後の日付)
この申請書を作成した日付を記載します。
まとめ
この投稿で結婚申請書のサンプルを紹介させていただきましたが、いかがでしょうか。
国際結婚の婚姻手続きは、面倒で大変ですが乗り切れない壁ではありません。
この投稿が、今後のカップルに、ほんの少しでもお役に立てたら幸いです。
コメント